青学が難化?私大が軒並み難関になっている理由

 

f:id:jdtabiblog:20180910124141p:plain

 

こんにちは~。

 

実は青学をはじめとした私立大学の合格が年々難しくなっているって知ってました?

 

5年前だったら受かっていたであろう受験生も今年は軒並み落ちまくっていて、高校の先生や予備校講師は頭を悩ませています。

 

 

今日はそんな私立大学の難化についてお話しします!

 

 

私立大学の難化

 

青学だけじゃなくて私立大学全体で難化の傾向があり、2018年は特に顕著でした。入試問題が難しくなったわけではなく、倍率が高くなったため私大への合格が難しくなっています。

 

青学の場合だと、2017年の倍率は7.6倍でしたが、2018年は9.4倍に跳ね上がっています。

 

では何故、倍率が高くなっているのでしょうか?

 

 

 

理由①

 

全国的に東京や大阪など都市部の私立大学志望が増えて受験者数が増えているのが理由の一つとして挙げられます。

 

青学を例にすると、2018年の志望者は6万2千人で昨年2017年よりも2000人程度多くなっています。

 

同じくマーチ大学である中央大学では志願者数は8万8千人で昨年よりも1万5千人増えている事から、私立大学の人気が全体的に高まっている事がうかがえます。

 

 

なぜ私大人気が高いかというと、入試の多様化により多くの大学を受けられるようになった事が大きいです。

 

一般試験でも全学部方式・2科目・3科目、他にもセンター利用やAOなど受験方法が多くなったことにより、日程が被らなければいくつも大学を受験する事が出来るため、私大の受験者が多くなているようです。

 

 

 

理由➁ 

 

もう1つは私立大学の合格者数の低減です。

 

私立大学は国立大学の滑り止めにもなるので合格辞退をする人も多く、定員よりも多めに合格者を出すのが一般的です。

 

しかし近年では東京一極集中を食い止め、地方にも学生を散りばめようということで、2018年では定員の1.1倍以上の合格者を出すと私立助成金を全額カットされることになりました。

 

なので志望者数は増えている一方で、合格者数は減っているため、倍率が高くなっているんです。

 

 

2019年では定員の1.0倍にしないといけないらしいので、ますます合格者数が減り、私立大学が難しくなる可能性が大きいです。

 

 

まとめ

 

私大に通っている私が言うのもなんですが、国公立は最強だと思います。

 

お金は掛からないので親に「申し訳ない」と思う必要も無いし、私大が難化しても国立ブランドは揺るがないし、地方の下位国立大学でも一定の評価は得られるので、国立大学に入るべきだったな~と今でも正直思ってます。

 

なので私は国立がオススメ!