【就活】司会するべき?集団討論で司会をしない方法や経験談

f:id:jdtabiblog:20190223004115p:plain

 

 

多くの学生が集団討論嫌いだと思いますが、私も大嫌いでした。笑

 

しかしながら、インターンの選考や就活を通して、集団討論に慣れてきてコツのようなものを掴めた気がします。

 

なので今回は「集団討論で司会はすべきか?」「司会をしない方法」などを伝授したいと思います!

 

集団討論が大の苦手と言う人には参考になると思うので、ぜひ読んでください^^

 

 

司会はやらなくていい

 

結論から言うと司会はやらなくてもいいと思います。

 

たしかに司会をすれば点数は稼げますが、失敗したときに大きく評価を下げるのも司会です。

 

上手く仕切れる自信のない人がやってもハイリスクハイリターンなだけなので、無難に意見を言う側に徹したほうがいいでしょう。

 

そもそも集団討論は10人程度のグループで行い、司会や書記などは2~3人程度です。大部分の人が役割のない人なわけですが、こういう人が絶対に落ちて司会や初期が絶対に受かるわけでもありません。

 

実際に、私は1回も司会や書記を引き受けませんでしたが、何度も審査を通過しています。

 

それに、役割のない人が大多数と考えれば、無理強いしてでも司会や書記のような役割を手に入れる必要はないのでは?と思います。

 

 

やらない方がいい人

 

自分で「仕切るのが苦手」という自覚があるなら司会はやらない方が無難です。

 

1回も集団討論の練習をしていない人も本番でいきなりは難易度が高いので、意地でもやらない方向に持っていくことをお勧めします。

 

まれに「誰も司会をやりたがらなくて擦り付け合いだった」と言う話を聞きますが、少なくとも大きな企業では、そのような事態は起こらないと思うので安心してください。

 

みんな内定をもらいたいので必死でポイント稼ぎにきてますから、だれかしら司会をやる人がいるはずです。

 

 

司会にならないためには

 

司会にならないためのコツを伝授します。笑

 

まず集団討論の開始と同時にみんなで

 

よろしくおねがいします

 

と言います。

 

このあとに「司会を決めませんか?」「どうしましょうか」など、1番最初に発言した人がやる気があるとみなされて、司会になる可能性が圧倒的に高いです。

 

なので「よろしくお願いします」と言ったあとは、かたくなに黙っていると経験上司会や書記の役割を免れることができます。

 

 

 まとめ

 

以上が、就職活動における集団討論で司会を免れる方法でした。

 

すごく消極的な記事ですが、司会をしないからと言って落ちるわけでもないので、自信のない人は司会はせずに無難な役どころにいたほうが絶対に安全だと思います!

 

これから就活をする人はぜひ参考にしてください^^